atelier

    クリスマスのあれこれ

    クリスマスリースやスワッグ、ツリーアレンジなどなど

    今年もたくさんのクリスマスのあれこれを作らせていただきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今週末もまだまだ作ります。

    大福茶のこと

     

     

    2024年12月定期レッスンの最終回

    毎年恒例のお正月飾りのレッスンが始まりました。

     

    今年はSABOEさんの大福茶を添えさせていただきました。

    12月26日よりお渡しが始まるビネットさんとの年末年始ギフトにもセットになっております。

    (12/13よりInstagramにて予約受付です)

    大福茶とは、一年の無病息災を願いお正月に呑むお茶です。

    梅干しと昆布を入れる飲み方もあるそうですが、このまま召し上がっていただけます。

     

    SABOEさんのwebより

    新春を寿ぎ、一年の無病息災を願っていただく縁起物のお茶です。

    抹茶入り玄米茶に黒豆を合わせた芳ばしい味わいをお愉しみいただけます。

    おすすめの淹れ方

    大福茶

    抹茶や黒豆など、大福茶特有の香りや味わいを愉しむための手順です。

    1. 急須またはティーポットに茶葉5gを入れる
    2. 90℃の湯90ccを注ぐ
    3. 30秒経ってから最後の一滴まで湯呑みに注ぎ切る
    • 二煎目も一煎目同様、90℃の湯90ccを注ぎ、30秒経ってから湯呑みに注ぐ
    • 三煎目は、90℃の湯90ccを注ぎ、60秒経ってから湯呑みに注ぐ

     

     

    ぜひ参考にして美味しい大福茶をお楽しみください。

     

     

    花のこと ジャーマンアイリス

    毎年5月後半に市場に登場するジャーマンアイリス

    このボリュームと妖艶な雰囲気がなんともいえず、ついつい手が伸びます。

    自然が豊かな地域だと畑の隅や道路の脇に群生していて

    近くに住んでいる方にとっては、毎年当たり前に勝手に咲いてくる

    何気無い日常のお花なんだろうな。いいな。と立ち止まりたくなります。

     

    花びらがキラキラしていてとても美しいお花です。

    また来年、出会えるのを楽しみにしています。

     

    お花とカリグラフィー coordinate class 京都編

    先日えみさんの京都アトリエにて

    初夏のcoordinate classが開催されました

    お花は

    ・ピンポンマム

    ・エピデンドラム

    ・クリスマスローズ

    ・クレマチス

    ・テマリソウ

    ・アマランサス

    ・フィリカ

    ・スイバ

    ・コケ

    をアレンジしました。

    2つの桐箱にアレンジし配置の仕方や蓋の使い方のバリエーションをお伝えしました。

     

    後半のカリグラフィーの時間は

    顔彩という日本画などに使用される顔料を水で溶いてインクを作るところから始まりました。

    インクとは違う粘度でモッタリするようなペンの運びになるそうです〜

    皆さんの素敵なカリグラフィーをお花に添えたり敷いたり

    それぞれのコーディネートが完成しました。

     

    撮影時間が駆け足になってしまいましたので

    えみさんとおさらいをして私たちのおすすめのコーディネートを再度作り

    私たちなりの解説をさせていただく予定です。

    ご参加くださいました皆さまは楽しみにしていてください。

    そしてぜひ参考にしていただけましたら嬉しいです。

    ご参加ありがとうございました。

     

     

     

    季節を楽しむcoordinate class  ~ お花とカリグラフィー ~

    カリグラフィー講師のATELIER EMY 宮地 恵美さんとレコールブランの藤野 百合香

    二人で開催する空間やティータイムも含めたお花とカリグラフィーの1dayコーディネートレッスンです。

    お申し込みはエントリー制となっております。

    エントリーはそれぞれの講師にご連絡をお願いいたします。

    レコールブラン名古屋アトリエ052-979-7011もしくはインスタグラム@lecoleblanc_nagoya

    のDMでも受付させていただきます。

    次回の開催が決まりましたらエントリーして下さっている方それぞれに場所や詳細をお伝えさせていただきます。

     

     

     

     

     

    植物のこと アンスリウム ・ベゴニア

    この季節になると観葉植物をお迎えしたくなりませんか?

    個性的な植物をご紹介させていただきます。

     

    ・アンスリウム センプレ

    切り花でも長持ちしてくれるアンスリウム

    渋い色とハートの形をした艶々の葉っぱが素敵な植物です

    ・ベゴニア マクラータ

    葉っぱの形も面白く、1枚1枚にドット模様が

    生まれたての葉っぱにもしっかりドット模様がありました

    光に当ててよく見るとドット部分がシルバーでキラキラしています

    ・ベゴニア ホワイトアイス

    マクラータよりもドットが細かく

    葉っぱの縁を囲うようにさらに細かいドット模様があります

     

    どの植物も管理しやすく、お水は少なめ土は乾かし気味です

    暑すぎと寒すぎには注意をしてください。

     

     

Information

花のこと